2025年10月26日日曜日

3歳児(かぜぐみ🌀)保健指導&体操の様子✨

 まずは保健指導の様子を

お伝えしたいと思います✨

保健指導では看護師の先生と一緒に

『じぶんでおしりふけるかな』の絵本を見ました📚

身近な事なので子どもたちも

真剣に絵本を見ていますね👀👂

それから絵本の内容を思い出しながら、

トイレットペーパーのちぎる長さや畳み方、

おしりの拭き方を振り返っていきました✨

その後は準備していたホルダーを使って

真似っこしてみます✨

トイレットペーパーの長さは、

『ホルダーから自分の足に当たる長さ』

トイレットペーパーは、

『くしゃっとせずに畳んで使う』

拭き方は、

『おしりの方から後ろ向きに』

この3つの事を

かわばた先生たちに

教えてもらいながらやってみました!

これから『じぶんでおしりふけるかな?』

ご家庭でもお話を聞いてみてください💩✨


続いて体操の様子をお伝えします🌈

体操でははじめに並ぶときから

とてもかっこよくスタートしたかぜぐみさん!

いつもよりやる気に満ち溢れていて、

「よろしくおねがいします!」の挨拶も

とてもかっこよかったです🔥

ダジャレ体操をしてから体を動かします🎵

ズコー!の部分も

さすがかぜぐみさん✨

ノリノリです!

かっこいい!のポーズも
きまっていますね~✨
そして準備体操!
手首をまわします✊ぐるぐる~
首の運動😊
手は腰に当てて、首を上~下~!
屈伸~✨
伸脚~✨
「いっちにーさんしー!」
「ごーろくしちはち!」と
とても元気いっぱいに声を出しています😆
背中を伸ばします~✨
体側伸ばし~✨
ジャンプ!!
あざらしのポーズも頑張ります!
頭と足がつくお友だちが増えてきました✨
すごいねかぜぐみさん💓

次は鉄棒とサーキットです!
お友だちがみんなの前で
お手本を見せてくれました😊
まおこ先生に「手をぐいっと動かすよ」と
つばめからふとんになるコツを教えてもらっています✨
みんなも真似しています!
2つのチームに分かれてやってみます!
~鉄棒チーム~

『つばめ』と

やってみたいお友だちは『ふとん』に

挑戦しました!



~サーキットチーム~
マットに手を付いてにカエルジャンプ!
マーカーの上で10回ジャンプ!

今日も体を沢山動かして
楽しかったね!✨
次の体操も楽しみだね😊











0 件のコメント:

コメントを投稿