1歳・2歳クラスを対象に手洗いの話をしました👐
1歳クラスでは、初めに、絵本「ルルロロのてあらいだいすき」を読みました📖
みんな真剣な顔でお話を聞いてました😊
次に、手洗いの手順「袖をまくる→水で手を濡らす→石鹸でゴシゴシする→泡を流す→手の水を切る→手を拭く」を説明し、順番に手洗いの練習をしました!
2歳クラスでは、初めに紙芝居「てあらいぴっかぴか」を読みました📖
手を綺麗にするにはどうしたらよいかな?と聞くと、「てをあらう~」と元気に答えくれました😊
次に、手洗いのポーズ「おねがい・かめ・おやま・おおかみ・ばいく・つかまえた」を練習しました。少し難しいポーズも、自分の手と先生の手を見比べながら頑張ってマネをしていました✨
最後に、手にばい菌のスタンプを押してもらい、ばい菌がいなくなるようにしっかり手を洗いました👐
水が冷たく、手洗いを嫌がってしまう時期ですが、子ども達の生活習慣の確立や感染予防のために、手洗いの声掛けを引き続き行っていきます!
0 件のコメント:
コメントを投稿